受かろうぶろぐ

2021年 中学受験にむけての娘(小学5年)の様子 お金も偏差値も足りません

志望校選び(4年~5年現在)

志望校選びは「近場、とりあえず偏差値で線引き」で考えていた

当初、中学受験を考えた時は

①私立中は多種多様なカリキュラムがありいい経験が出来そうだ

②高校受験がないのでのびのび出来そう

③大学受験において有利性があるようだ

というフワフワ~とした「中高一貫校ってなんかいいな」という所から始まりました。

f:id:pon_net:20190621183934p:plain

でも、色々調べてみると、世の中にはたくさんの中学があって、それぞれカリキュラムや独自性が異なり、とりあえず偏差値だけで線引きしていた印象からガラリと変わりました。

 現在は、せっかく中高一貫校を受験するなら、勉強だけでなく、普通じゃできない経験や、何か専門性のあることも身に着けてほしいなーと思っていたので、面白そうなカリキュラムがある学校を考えています。

 

我が家は、行きたい学校は1つ決まっているけど、併願校が選べなくて。

カリキュラムいいな!と思っても、遠いとか…(つД`)・゚

とりあえず最近気になる学校↓

・付属大学に医学部がある東〇大学付属中

大学と連携し、最新設備の中でプログラミングや外科手術、カエルの解剖なども体験できる(ここの医学部内部進学はほとんどOB関係や寄付ゴニョゴニョで定員になるそう…)

・英語教育に特化、これからどうなる開〇学園中

海外の大学への進学や英語教育に力を入れていて、まだ進学実績がないけどこれからが楽しみな学校で気になっている。

 

親があーだこーだ言っても、結局通うのは本人だから…

現時点での子の選ぶ基準なんか
「①制服 ②カフェテリアあるかないか ③カリキュラム」の順番だし…( ˙-˙ )

基準は家庭ごとに違うけど、

中高一貫校で子をどう成長させたい、どんな経験をしてほしいのか

子がその学校に通うイメージが出来るか(←これ意外と大事らしいです)

という事を頭に置きつつ、説明会や見学に行きたいと思う日々です。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ
にほんブログ村 にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ
にほんブログ村