受かろうぶろぐ

2021年 中学受験にむけての娘(小学5年)の様子 お金も偏差値も足りません

組み分けテスト撃沈

夏期講習のがんばりがダメだしされた気分…

 

毎日頑張ってたけど、壁は高いなぁ~

算数は前回より偏差値8下がり、逆に国語は過去最高記録で一番よかった。

今回のテストが良ければ、もしかしたらクラスアップしてたかもしれないと思うと、切ない…

f:id:pon_net:20190730180516p:plain

自己採点はよかった!と言っていたので、ちょっと期待していた分、

本人も落ち込んでいたけど、さらに母もあーだこーだ言ってしまった…

うーん、確かに頑張ってはいたけど、最後の最後が甘いんだ。

わからない所をわからないままにしないとか、聞きにいくとか、

だらだらやらないで集中してやるとか、

そういう基本的な勉強の仕方が、いまだにちゃんと出来てないんだよなぁ。

基本的な問題よりも、テストに出るのはこっち!!と応用問題を解きたがるし、

何回言ってもわかってくれない。

このままの感じで5年生終わっちゃうのかなーと考えると辛い。

これは今の志望校のレベルより下の所も探しておいた方がいいな…

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ
にほんブログ村 にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ
にほんブログ村

最近の一日の流れ

すいみんすいみん睡眠不足~

 

☆最近の1日の流れ☆

 

・午前中 塾

・理想15時開始だが、現実16時開始くらい~夕飯まで勉強

(※ちなみにこの時間帯は休憩したり冷蔵庫開けにきたり休憩したり…で、

実質勉強している時間は少ないものと思われる)

・お風呂後~勉強

(※16時からの勉強がスムーズにいかなかった場合、24時までかかってしまう)

 

↓スムーズにいかない理由↓

子「15時からやるー」

………15:10

母「時間過ぎてるよ?」

子「もうやるよ」

………15:30

母「15時に始めるんじゃなかったの?!?!?」

子「やるやるー」

こんな感じで始めるまでのエンジンがかかるのがものすごく遅い。

なので結局夕飯までにあんまり進まなくて、夕飯後の勉強に時間がかかってしまう。

 

今までは、寝る時間がだいたい22時半くらいだったのが、

夏期講習始まったら23時~24時が普通になってしまった。

平均睡眠時間7時間くらい…。

これは…志望校落ちて、身長も小さいパターンありえるぞ…!!!!タスケテ…

f:id:pon_net:20190628210547p:plain

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ
にほんブログ村 にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ
にほんブログ村

昭和秀英の説明会行ってきた

子、初めて学校開催説明会に行く

 

昭和秀英中の説明会に行ってきました。

体育館は満員で1000人くらいはいたと思う。

親子で来校している人がほとんどで、スーツ姿からカジュアルまで、親達のカラーはない感じ。

在学生たちの様子は、真面目そうな子が多く挨拶も元気がよくて好感触。

f:id:pon_net:20190705175122p:plain

・入試について

今までは秀英中を第1志望とする人を対象に行われる入試(第1回)があったが、

2020年度入試からはそれをなくし、

2科目[算国]午後入試(第1回)、4科目一般入試(第2回&第3回)にするとのこと。

・学校生活について

・夏休みも補講があり、受けたい講座を受けられる

・部活動は約9割が入部していて、18時には完全下校する

・職員室前の壁がホワイトボードになっているのは、

わからない所があると、授業後に聞きにくる生徒が多いため、そこで教えられるようにするため

・英語は力を入れていて、語学研修の充実はもちろん、入学してから英語を始めた子でも1年後、2年後には自分の意見を英語で話せるようになっている

 ・感想

良くも悪くも普通の進学校という感じ。

先生が「真面目な子が多い」と言っていたのもわかる。

 

私立というか公立っぽい感じがした。

公立では経験できないような特色がある学校がいいなぁと考えている母としては、

ちょっと物足りないかなぁ…。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ
にほんブログ村 にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ
にほんブログ村

解説読んでわかった気になってるだけ

逆に答えだけだとわからなくてイライラするけど…

 

「わからない問題があった時、解説読む」

サピの時はあまり詳しくない解説なので、なんでこうなるんだ…とよく読まないとわからない時があったんだけど、(読んでもわからない時もあり)

今の塾の解説は解き方も、図もあってけっこう詳しい。

 

これはいいんだけど、

「解説を読む→よしわかった→じゃ次の問題」となってしまう我が子…

この「よしわかった」の部分が、すごく怪しい。

わかった=理解したになってなくて、

「解説読んだ=わかった気になった」になっているようだ。

f:id:pon_net:20190628210547p:plain

この前、母が横にいた時は、

①解説読む

②どうやって解くのか子に説明させる

③類題を解いてみる

ようにしていたので、まぁまぁ理解していたみたいだけど、

ここ最近一人でやらせていたら、案の定うろ覚え状態になっており、

特に売買損益なんか、今まで何してたの…?レベルにわかっていなかった…。

 

詳しい解説は、考えることをしなくなるから良くないと聞いたことあるけど、

考える前に詳しいからわかった気になっちゃうよなぁ…

逆にサピの時なんかは、なんで詳しく書いてないんだよおお!と悩んだ時もあったな…(遠い目)

まぁ…難しいよ…

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ
にほんブログ村 にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ
にほんブログ村

模試の結果

問題は夏休み明けのテスト…

お盆中は実家に帰省したり、旅行に行ったりとあっという間に過ぎてしまって

なんだか休んだ気がしない休みだったなぁ…

この前、夏期講習中に模試があったのですが、

なんと…今までで一番いい成績を取ってきました!!

f:id:pon_net:20190705175122p:plain

でもクラス昇降には関係ない模試だし、みんなもちゃんと対策して挑んだものじゃないのですが、子も嬉しいようで、やる気アップに繋がったのでよかったです。

 

子の塾では、2~3回程度連続して安定した偏差値を取らないとクラスアップしないので、

今回いい成績取っても次のテストが悪いとクラスアップできません。

しかも、4科が良くても、算数が悪いと上がれないというシステムなので、

子のように算数が苦手で乱高下するタイプには相性悪く、なかなか上がれていないので

次こそはいい成績取って上がってもらいたいなぁ。

 

さて、今週は昭〇秀〇の説明会、再来週は東〇付属の説明会とだんだんと志望校絞りの実感が出てきたー!

「秀〇は面倒見が良いが予備校みたいで特色ない、東〇は特色あるがのんびりしていて面倒見は良くない」と聞いているが、果たして…

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ
にほんブログ村 にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ
にほんブログ村

勉強中の休憩が多い

集中力が続かないんだろうな…

子はとにかく気分転換と称した逃げが多い。

20分くらいやる→お茶を取りに冷蔵庫行く→ベランダに出て植木に水やり→長いトイレ→「よし!やるぞ!」という気合入れでやるかと思えば、ゴロゴロしてやらない。

こういうのが何回もあって、結局勉強(拘束)時間は長いけど、実際に勉強した時間は半分くらいという最悪のパターン。

f:id:pon_net:20190730180516p:plain

1日のスケジュールを考えて、今日はこれをやろうねと提示しても、

なかなかうまくいかない。

そんな子を見て、イライラしてつい文句を言ってしまう。この繰り返し。

横について一緒にやればこなせる量なので、付きっきりで見たほうがいいんだけど、

ママ友に聞いても、自分でやってるよーという子がほとんどだし、

5年生なんだからもう自分で自発的にやってほしいとの思いもあるしで、

たまに横で見る程度になっているが、子のタイプは付きっきりでやったほうがいいんだよな…。

つい、あのテキスト、このテキストもやらなきゃな!とか考えても、

子のキャパ内でしか消化できないし、ちゃんと子が捌けるものをやったほうが、

お互いストレスなく進むんだろうけど。でもそれだと志望校のレベルには届かない。

 

というか、母が求めていることが子の身の丈に合ってないのに、

求めていることが実現できないからって、イライラするのはだめなんだよなぁ。

はぁ…。

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ
にほんブログ村 にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ
にほんブログ村

まとめノートを作ろう

刺激を受けてもその時だけなんだよなぁ…

 

小テストで最上位クラスと同じ部屋で受ける事になったらしく、

その時のクラスの子達の様子に刺激を受けた模様。

子が言うには、テストとテストの間休み時間に、まとめノートを見ていたとのこと。

ミニサイズのノートに、各自が書き込んでまとめノートを作っていたようだ。

ほとんどの子がそうしていたようなので、先生に言われて作ったのだと思うけど、

そういう所も上のクラスしか指導されてないのか…と、格差を感じた。

f:id:pon_net:20190621210259p:plain

子「よし!まとめノート作ろう!」と意気込んでたけど、

上のクラスの子は「まとめる」という目的を理解してまとめノート作る余裕があるからいいけど、

我が子だとまとめノートを「きれい」に作る方に意識がいってしまいそうで危険…

f:id:pon_net:20190628210547p:plain

開成ママが

「上のクラスじゃないとだめよ!教え方とかやる事も全然違うんだから!」

とよく言ってたのはこういうことなんだよなぁ。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ
にほんブログ村 にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ
にほんブログ村