受かろうぶろぐ

2021年 中学受験にむけての娘(小学5年)の様子 お金も偏差値も足りません

怒りの母~夏期講習編~

早く夏期講習終わって…

夕ご飯を食べたら21時からやると言っていたのに、21時過ぎても一向にやる気配なし。

しまいには逃げて、「もう眠いよ~」とベッドに行ってゴロゴロ…。

それからパパの後ろに隠れて、怖いよ~というそぶりを見せる子…。

f:id:pon_net:20190702184427p:plain

母「うおおおおおおお!!!!!もー!!!21時過ぎだよ!!!今やらないといつやるの!!
今からやっても1時間以上はかかるよ!早くやらないでどーすんのよ!!!明日も塾でしょ!!!」

もう外に聞こえてるんじゃないかという大声出しましたね。

あの佐藤ママも「勉強するのに机に座らなくてもOK!姿勢はなんでもよし」と言っていたので、

ベッドでゴロゴロしながらやろう!と言うと、

えー?!と言いつつも、普段と違う感じに気分転換になったのか、

なんだかんだでやってくれました。

もうその後は、パパにバトンタッチで母はお風呂へゴー!

パパが早く帰ってきた時は、さっさとバトンタッチしよう…(笑)

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ
にほんブログ村 にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ
にほんブログ村

寝るの23時過ぎるよ~夏期講習~

復習が終わらない…

 

朝出かけて夕方まで塾。

帰ってきてからその日の復習。

「で、出来るんかこれは…」

もちろん次の日も塾なので、毎日復習をしないと大変なことになる。

夏期講習のテキストにプラスして、今までの総復習みたいな事も別テキストでやっているので、もうとにかく子の集中力との戦い…。

早い時間からちゃんとやればいいのに、勉強に取り掛かるまでが長いし、

やり始めても疲れるのが早く、30分に1回は休憩してる気がする。

f:id:pon_net:20190722172150p:plain

やったよーと言うので、チェックしてみると、

基本問題だけで応用問題全くやってなかったりして、

結局一緒にやるはめに…。

色々確認しながらなので結局23時過ぎまでやってました。

こっちは自分の時間も取れないし、イライラが溜まる夏になりそうで怖いよー。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ
にほんブログ村 にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ
にほんブログ村

復活、母塾

母塾してたら他のこと何もできない…

 

昨日今日と母塾が復活しました。

なぜなら、毎日進む夏期講習のスケジュールを見て、

「これはついていけない…脱落コースじゃ…」と焦ったからです。

f:id:pon_net:20190628210547p:plain

とりあえず、市販の参考書で夏期講習で習う単元を予習することに。

最初は久しぶりの母塾にノっていた子も、わからない問題が出てくるとイライラしだして、こっちもヒートアップして、ケンカ勃発。

子「うるさい!もうあっちいってて!!」

母「そんな事言ってる場合じゃないでしょ!素直になって聞かないと!!」

しまいには泣くわ喚くわでひどいもんでした…。

5年にもなってこんな調子なんてうちだけだよな…と思いながら、

今日も母塾やりました。

今日は昨日エネルギーを発散したせいか、だいぶマシになって、ちゃんと進んだのでなんとか乗り切れたけど、(1回は泣いた)

母塾している間はなんも出来ないから、洗濯物は散らかってるし、ご飯もまだ作ってないし…

もう冷凍チンのご飯でいいか…

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ
にほんブログ村 にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ
にほんブログ村

夏期講習=復習じゃなかった

この夏休みになんとかせねば…

夏期講習って今まで習った復習メインかと思いきや、

詳細なスケジュール見たら全然そんなことなかった…。

復習もあるけど、ふつーに単元どんどこ進んでるし、大丈夫なんかこれ…。

塾休んで旅行行く子もいるみたいだけど、大丈夫なんか…。

 

そんな夏期講習中は、

午前 塾

午後 その日の復習&たまに個別&たまに特別講座

だからこなすので精一杯なんだろうけど…

今まで習った所の総復習をしないともう未来はないぞ…!!という状態なので、

上記にプラスして進めないといけないのだ。

f:id:pon_net:20190703142743p:plain

かといって本屋さんにあるような「夏休みの総復習」テキストはないので、

(あれ、いいですよね…各塾が夏前までにだいたい履修済みであろう範囲で、この1冊で基礎~応用まで総復習できるよ的な中受向けテキストあればいいのにな…)

本屋さんでよさげなのを買ってきてやらせることにしました。

 

こういう場合どうしたらいいのか、

前塾講師(N能研)現家庭教師をしている方に聞いた所…

・【購入済】まずは単元別に基本の穴埋めなら「算数の基本問題」

 

これは単元ごとに分かれていて、最初に要点やまとめ、そのあと3Pくらい基礎~応用までの問題がある。

これ1冊でも十分なくらい。4年と5年をやろうと考えている。

 

・基本~応用までなら「ウイニングステップ」

 

こちらはさっきのより問題集という感じ。

上のをやった後に苦手な単元だけこちらで力をつけるのにいい。

 

・【購入済】算数の図で解く文章題実践ドリル

 

このシリーズは、基礎からやりたい場合におすすめ。

単元ごとに要点から始まり、練習問題→実際の入試問題を3P程度で解いていくというスタイル。

応用はあまりないけど、わかりやすく、基礎固めにはうってつけだと思う。

図を書く特殊算が苦手な子におすすめ。

 

全部やる必要はなく、苦手な所や穴がある所だけでもOKとのこと。

まぁね、全部は無理だな…

とりあえず、2冊は購入したので、夏期講習と並行してやっていきたいと思います。

さて、ちゃんとできるのかなぁ…

もう早く夏が終わってほしいよ…

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ
にほんブログ村 にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ
にほんブログ村

カフェで勉強する小学生

カフェ代もバカにならん…

以前、いつもとは違う場所勉強するのもいいと気分転換に連れていったカフェ…。

今では母なしで一人で行って、お気に入りのマンゴージュースを飲みながら

勉強するという、はたからみたらちょっと生意気な感じ。

ジュース1杯400円くらいはするし、それを2杯飲むときもある。

母なんか、図書館で勉強してた時なんか無料の冷水器で水飲んでたわ…

カフェで勉強なんて高校生になってからだったぞ…?

f:id:pon_net:20190621210604p:plain

しかもこのカフェ、本屋さんが併設してあるため、休憩と称して本が読めてしまう。

この前こっそり見に行ったら、案の定、席にはおらず児童書コーナーで本を読んでいました。

母「こら!!勉強どうしたの!!」

子「あれ?!なんでいるの?!今ちょっと休憩だよ!さっき読み始めたばっかり!」

と言いつつ、目の前には読んだのであろう本が積み重なってて、

絶対うそじゃん…!!ワナワナ…と、ぶち切れそうでしたが、

どうにか怒りを抑えながら、席に戻したなんてこともありました。

 

今日も行っているので、この後こっそり見に行こうと思います。

また本の所にいたら、カフェ禁止令を発令するからね!!!!!!

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ
にほんブログ村 にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ
にほんブログ村

音楽を聴きながら勉強するスタイル

ipadさえ買わなければ…

カフェで高校生や大学生が音楽を聴きながら勉強しているのを見たからか、

音楽を聴きながら勉強をすることを知ってしまった我が子。 

f:id:pon_net:20190711164602p:plain

子的には、

・モチベが上がる

・集中できる

・外部の音が気にならない

母的には、

・音楽を聴くことで覚えられるものも覚えられない

・曲が終わると次の曲を選んだりする時に集中が切れる

・情報が多すぎて勉強するだけより疲れるのが早い

何より入試の時には音楽はかかっていないので、

音楽がかかっていない無音状態の時に集中できなくなってしまうんでは?

とまったく正反対の意見…。

f:id:pon_net:20190704170825p:plain

最初は、塾の勉強をする時も聴いていた事があって、

ゲーム曲や洋楽を聴いていた所、

何かの記事で「歌のある曲は記憶の邪魔になる」と見たため

インストゥルメンタル(歌のない曲)にしたほうがいいよと言ったら、

まさかの飛行機内で流れる「ANA Another Sky」を気に入って、

そればっかり聴いていました。

 

母「確かにこれはカフェBGMに似てるし邪魔にならないかもしれないけど、

旅行に行きたくなっちゃうんでは…?」

子「まさに旅行に行く感じがしてわくわくするからはかどるんだよ!」

f:id:pon_net:20190628204059p:plain

でも、さすがにこれ続けるのはだめだろ…と思って辞めさせたのですが、

いーや!音楽聴きながらの方が集中できる!!などと言い、

しまいにはこっそり聴くようになってしまったので、

漢字や学校の宿題、基礎トレ系をやる時のみ、音楽を聴いてもいいよということになっています。

うーむ…いいのか悪いのか…

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ
にほんブログ村 にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ
にほんブログ村

社会が得意科目になった

4年の時は得意ではなかったぞ…?

そもそも文系なのだが、それはあくまで算数と比べてという意味で、

理科と社会は同じような平均的なレベルだった。

しかし、ここにきて社会の偏差値が平均10程度上がっている。

 

思えば、一度社会でいい点数を取ったことがきっかけだったと思う。

そこで自信がつく→次もいい点数取りたい→興味を持って取り組むようになる

のいいスパイラルに突入したことによって偏差値が上がったんだと思う。

こういう話よく聞くけど、

「その一回が…一回でいいからいい点取りたいけど取れない…!!」状態だったし、

一回いい点数取ったくらいでモチベなんか上がるほど単純なわけないやんけと思ってたら単純でした。

f:id:pon_net:20190703142743p:plain

基本的には、テキスト読んで問題解いての繰り返しだけど、

以前と違う所は、気になる所はネットで調べ出したのもそうだけど、

社会が得意なんだ!社会楽しい!と思いだしたこと。

要は、やってて楽しい&好きなんですね。

こうなってしまえばあとは勝手に自分で集中して進めますよね。

国語も同じ感じ。

 

しかし、なぜこの波が算数に来ないんでしょうか。

一度でいいから算数いい点数取ってみたいよ…

算数の壁が高すぎてさざ波すら来ないんだよ…無風…無風なんだよ!!

早くしないと受験終わっちゃうよ!!!!

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ
にほんブログ村 にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ
にほんブログ村