受かろうぶろぐ

2021年 中学受験にむけての娘(小学5年)の様子 お金も偏差値も足りません

もう勉強方法どうしたらいいのかわからない\(^o^)/

塾のない日

17時 そろそろやろうかと母が声掛け(声かけをしている時点でお察しですね)

   予め母が書いておいた予定表に沿ってやる

   基本的には前日の復習※

   算数A、Bテキストの★マーク 基礎テスト

   理科テーマ読む&1番テキスト 

18時 集中力が切れて他の事をやりだす

   再度声掛け

   再び机に座り取り組む…も

   わからない問題があるも解説が詳しくない&理解できないため、この辺からだれてくる

19時 理科に取り組む

だいたい実働1時間半程度でしょうか…

 

※先月から復習の際、前日のテキスト全部をやらない。

記憶の定着という意味でも次の授業までに数回にわけてやるようにしました。(特に理社)

やる範囲も、★マークとステップだけで応用問題は全く手をつけていません。

 

でも、上位クラスの子の話を聞くと、数回に分けていて尚且つ同じ範囲を繰り返し解いていた。(テキストをコピーして2~3回解くなど)

ここで問題は、その量をどうやってこなすかってことなんですけどね\(^o^)/

 これをほぼ毎日続けるのがけっこう大変で、習い事のない平日は17時~こんな感じで復習進めないといけないということ。(我が子の場合です)

 

それと、わからない問題があっても、教えてくれるようなフォローが他塾に比べて少ないので、わからないとどんどんおいて行かれてる感。

わからない時は、母が教えていますがそれでもわからない時はもうどうしたらいいのか…という状態です。

 通っている校舎のとあるαクラスでは半数以上が家庭教師、個別をつけていると聞き、うちも個別を検討したことがあります。

でも、授業受けてもわからなくて個別つけなくちゃいけない状態って、

それって塾のレベルが合ってないのでは?と言われ確かに…と。

もちろん個別をつけなくても出来る子はいます。

★マークの基本的な問題がそこそこ出来てもマンスリーテストでは平均点程度で、そこから上はどうなってるの?という感じです(我が家の場合ですよ!!!!計算ミスとかやらかしますので)

 

これに加えてピアノの練習もあるんだった… 

_:(´ཀ`」 ∠):

はたしてこのままSAPIXに通っていていいのか…ハァ

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ
にほんブログ村 にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ
にほんブログ村